青の洞窟(竜王洞)【観る】レンタカーで楽しむ佐渡観光

イタリアの青の洞窟に行きたいけど、1泊2日で日帰りで行こう!!なんて簡単には行けないですよね。実は、佐渡にも青の洞窟があります!!佐渡・琴浦にある青の洞窟(竜王洞)は、旅行情報誌「じゃらん」が国内スポットを対象にまとめた「まるで海外絶景ランキング」でイタリア・カプリ島の絶景に似た「まるで青の洞窟!!」として2位に選ばれました。
こちらの記事では、
- 青の洞窟に行くおすすめの時間帯
- 歩いていく青の洞窟へのアクセス方法
についてご紹介させていただきます。
青の洞窟に行くなら午前中から14時頃がおすすめ

琴浦の洞窟は「海食洞」といい、海岸に打ち寄せる波や礫などが少しずつ岩肌を破壊し、低い箇所のみ削り取られて造られたと言われています。小木半島には「海食洞」が11か所もあり、竜王洞は特に洞窟が大きいそうです。
なぜ海水が綺麗なオーシャンブルーなの?と疑問に思われる方も多いかと思います。太陽光が海に入ると光の一部は海に吸収されますが、青や緑の光を吸収せずに反射するために青く見えるそうです。
海が一番綺麗に見える時間帯は、日の光が深い斜めに入り込む午前中。天候や日照、波などの条件が良ければ、綺麗なオーシャンブルーを観ることができます。
青の洞窟までのアクセス
青の洞窟がある琴浦までは、アイランドレンタカーのある両津港よりは車で約60分。カーナビは、小木ダイビングセンターにセットするのがよろしいかと思います。

小木ダイビングセンター | |
住所 | 〒952-0606 新潟県佐渡市琴浦225‐2 |
電話番号 | 0259‐86‐2368 |
小木ダイビングセンター付近に大きい駐車場があります。レンタカーは、ここに駐車することをおすすめします。
小木ダイビングセンターの方へ歩いていくと大きな洞窟が見えてきます。カヤックやBBQスペースを抜けると岩場に出ます。

お地蔵さんの左側の洞窟に進んでしまうと真っ暗です。お地蔵さんの右側の岩場に進んでください。すると、左手に青の洞窟が見えてきます!
青の洞窟(竜王洞) 基本情報

住所 | 新潟県佐渡市琴浦 |
アクセス |
小木港から車で約5分 両津港から車で約65分 |
青の洞窟まではレンタカーが便利!!

佐渡両津港から各観光スポットやお食事処、宿泊施設まで路線バスをご利用いただけますが、
- 次の予定に合わせたバスの時刻までにランチを急いで食べなくては!!
- 混んでいてバスの時間に間に合わないからこの観光スポットは諦めないと…
となってしまったら残念ですし、せっかくの佐渡島を楽しみたいですよね。
レンタカーですと自分たちのペースで行動ができるので佐渡での旅行を心ゆくまで楽しんでいただけるかと思います。
アイランドレンタカーでは観光案内も行っています。

アイランドレンタカーから青の洞窟(竜王洞)がある小木地区までは車で約60分ほどです。朝レンタカーを太陽の動きに合わせて、小木地区では海水のキラメキを相川地区では佐渡で1、2を争う夕日をご覧になってみてはいかがでしょうか。
小木での昼食に迷われる方も多いようですが、宿根木の中にはいくつか飲食店もございます。また、小木港付近にあります小木やさんでは認定ブリかつ丼や海鮮丼をいただくこともできるようです。
お客様の中には、小木地区から相川地区に移動する途中にあるマーカスさんのパンやタガヤス堂のドーナッツなどを購入して車内でさっと召し上がる方もいらっしゃいます。
はたまた、真野地区や佐和田地区までご移動されれる方もいらっしゃいます。
どのプランでも当てはまるかもしれませんが、その日の昼食に何を食べたいのか、決めておくことが効率よく観光するためのポイントかもしれません。アイランドレンタカーでは、
- お目当てのお食事処でランチするために、効率の良い観光ルート
- なるべく待たずに、観光スポットを巡る方法
- 宿泊施設を基準にした観光ルート
- 佐渡の駐車場情報
などもお伝えさせて頂きます。お気軽にお申し付けください。