【佐渡グルメ】佐渡牛乳~レンタカーで巡る佐渡観光~

旅行先で目にするご当地牛乳。普段飲んでいる牛乳とは違い、味が濃厚であったりパッケージが魅力的だったりと、ついつい手が出てしまいますよね。佐渡にも朱鷺のイラストが目印のほんのり甘くてコクがあり、ネバネバした感覚もなく牛乳が苦手な方でも飲みやすいご当地牛乳があります。
こちらの記事では、佐渡牛乳のおいしさの秘密とお取り扱い商品、直売所についてご紹介させていただきます。
佐渡牛乳のおいしさの秘密

佐渡牛乳は殺菌温度を見直し、絞りたてに近い風味が味わえる〝やさしい製法″に変わり、牛乳嫌いな人が苦手な「飲んだ時のネバネバ感」「嫌な臭い」が緩和され、飲みやすくなっています。
佐渡牛乳は低い温度で殺菌するため成分の変性が少なく、さらっとした飲み口で、たんぱく質やカルシウムが生乳に近い状態で保たれており、おなかに優しく、より吸収されます。有用菌が死なずに生きた状態で働きます。
また、風味も良く生乳に近い状態なので、料理・お菓子作りになどに使いやすくなるようで、美味しい牛乳の秘密は佐渡の中で酪農と牛乳工場があり、美味しい餌ときれいな環境でのびのびと育てた乳牛から新鮮な生乳を集めることで、牛乳をより良い品質で作ることができるからだそうです。
島内にある10戸の酪農農家は全てがクリーンミルク生産農場で厳しい審査を通過した畜産安心ブランド生産農場として認定されています。
ダイエット中に飲む牛乳の嬉しい効果
かわいいパッケージ

佐渡牛乳のパッケージには朱鷺のイラストがありお土産にもピッタリです。
また、パッケージをハサミで切ると、牛乳パックに羽とクチバシになり、トキが羽ばたく姿へと早変わり。パックが閉じたままだと隠れている三角形の部分は、それぞれ赤いクチバシと白い尾っぽに。そして弓なりの赤い三本線は、羽の模様となります。
子どもたちの夏休みの思い出作りの工作にもおすすめです。
お取り扱い商品
佐渡牛乳は島内のスーパーで購入が可能ですし、佐渡汽船内の売店やカーフェリーの中でも購入が可能となります。
(画像:佐渡乳業公式ホームページより)
佐渡牛乳(1000ml)

佐渡牛乳直売所 みるく・ぽっと

新鮮な生乳から作られる佐渡牛乳や佐渡バター、チーズなどを販売しており、佐渡牛乳を使ったのミルクソフトクリームやカマンベールソフトクリームが人気です。
みるく・ぽっとの横には牛乳パック型のベンチや牛柄のベンチがあり、フォトスポットとしても楽しむことができます。
チーズ工房では全国チーズコンテスト金賞受賞のクリームチーズやカマンベールチーズなど各種取り扱いがあり、佐渡旅行のお土産に好評のギフトセットもあるようです。
住所 | 〒952-1211 新潟県佐渡市中興122-1 |
TEL | 0259-63-3151 |
営業時間 |
直売所 10:00~16:00 工場見学(月~金)9:00~16:00 |
休業日 | 年始のみ(直売所は年中無休、工場見学は土日休み) |
主なメニュー | ミルクソフトクリーム 330円、カマンベールソフトクリーム350円 他多数あり |
支払方法 | カード支払い 不可 |
駐車場 | あり |
通信販売

佐渡牛乳の通販は行われていませんが、佐渡バターやチーズ等の購入はネット通販が行われています。佐渡乳業から直送便(冷蔵)で届くので、佐渡の味をご家庭でも楽しむことが可能になります。
佐渡牛乳直売所 みるく・ぽっとまではレンタカーが便利!!

佐渡両津港から佐渡乳業の直売所まで路線バスをご利用いただけますが、
- 次の予定に合わせたバスの時刻までにランチを急いで食べなくては!!
- 混んでいてバスの時間に間に合わないからこの観光スポットは諦めないと…
となってしまったら残念ですし、せっかくの佐渡島を楽しみたいですよね。
レンタカーですと自分たちのペースで行動ができるので佐渡での旅行を心ゆくまで楽しんでいただけるかと思います。
アイランドレンタカーでは観光案内も行っています。

- お目当てのお食事処でランチするために、効率の良い観光ルート
- なるべく待たずに、観光スポットを巡る方法
- 宿泊施設を基準にした観光ルート
- 佐渡の駐車場情報
などもお伝えさせて頂きます。お気軽にお申し付けください。