【佐渡 観る】宿根木~レンタカーで楽しむ佐渡観光~

旅行雑誌やポスターで見る宿根木。以前、JRのコマーシャルで吉永小百合さんが三角家の前を歩かれているのも印象的です。しかし、皆さんは宿根木がどんなところだったかご存知でしょうか?
宿根木は、海に向かって開かれた集落で西廻り航路の寄港地であった小木港から4㎞ほど離れたおり、江戸時代中頃から明治にかけて日本海を中心とする廻船業の基地として栄えました。
当時の廻船業は、越後の米を西廻りで大阪に運び、大阪で塩や雑貨を仕入れて北海道に売るといった速さではなく多くの港に立ち寄りながら品物の価格差で商売をする、買積船でした。
しかし、明治時代末期から蒸気船や鉄道の発展とともに、宿根木の廻船の数は減少し次第に姿を消していきました。現在では60戸180人ほどが静かに暮らす集落となりましたが、かつての賑わいは今もいたるところに残されています。
宿根木の魅力

宿根木は、江戸時代後期から明治時代初期にかけて廻船村として栄えました。昔ながらの狭い路地には、工夫を凝らした総二階の家屋が密集しています。
宿根木が最も繁栄したのは、西廻り航路の全盛期だった江戸時代後期から江戸初期です。その頃の宿根木は船待ちと船乗り、そして船大工や鍛冶屋、桶屋等の多くの人々が居住し、高密度な都市的集住空間を整え村全体が廻船業に携わった生活を営んでいました。この時代に現在の宿根木の街並みが形成されました。
千石船によって尾道から運ばれた舟つなぎ石や石鳥居などの集落内の文化財をはじめ、公開民家の清九郎家と金子家、その他にも集落の隅々に廻船業によって栄え形づくられた歴史と文化が色濃く残されています。
宿根木の見どころ

清九郎家(内部公開)
廻船2隻を所有した廻船主の家柄のようで、広い土間や台所や柿渋塗りといった豪華な作りになっています。
金子家(内部公開)
昭和10年に船乗りであった金子屋が購入し、主屋として使用していたようです。寝室は敷居が20㎝程高くなっていて、「帳台構え」になっています。
三角家(内部非公開)
JRのコマーシャルで吉小百合さんが歩かれて印象にある方も多いのではないでしょうか?弘化3年にあった水害後に羽茂大橋近辺から移築されたと言われています。移築前は四角い建物でしたが、宿根木の敷地に合わせて三角形にきりつめ建てられたそうです。
宿根木のお食事処・宿泊施設
茶房やました

甘味を提供する古民家カフェ。納屋を改装したぬくもりある店内でテーブルは小木ならではの「たらい舟」。茶房やましたでは、ぜんざいも人気なようで、素朴な甘さで宿根木でのティータイムにはピッタリ。
住所 | 〒952-0312 新潟県佐渡市宿根木442 |
TEL | 0259‐86‐1212 |
支払方法 | カード不可 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 木曜日(ほか不定休あり) |
音楽と陶芸の宿 花の木

2000坪の敷地に築150年の民家を移築した古民家で、緑豊かな景色に静かにたたずむのが印象的です。
敷地内には花の木のご主人、渡辺陶生さんの陶芸工房とギャラリーが併設されており、佐渡の伝統工芸品の無名異焼が展示されています。
また、宿泊状況にもよるようですが、お食事だけの予約も対応しているようです。事前のお問い合わせをおすすめします。
住所 | 〒952-0612 新潟県佐渡市宿根木78‐1 |
TEL | 0259‐86‐2331 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00 |
支払方法 | カード可 VISA・MASTER・Diners Club・AMEX・JCB |
アメニティ | 歯ブラシ・シャンプー・リンス・バスタオル・フェイスタオル・ボディソープ・髭剃り・浴衣・ドライヤー |
送迎 | あり(小木港から、要予約) |
公式サイト | http://sado-hananoki.com/ |
宿根木 施設基本情報

住所 | 〒952-0616 新潟県佐渡市宿根木 |
アクセス
|
小木港より車で約10分 両津港から車で約70分 |
駐車場 | あり |
宿根木まではレンタカーが便利!!

佐渡両津港から宿根木まで路線バスをご利用いただけますが、
- 次の予定に合わせたバスの時刻までにランチを急いで食べなくては!!
- 混んでいてバスの時間に間に合わないからこの観光スポットは諦めないと…
となってしまったら残念ですし、せっかくの佐渡島を楽しみたいですよね。
レンタカーですと自分たちのペースで行動ができるので佐渡での旅行を心ゆくまで楽しんでいただけるかと思います。
アイランドレンタカーでは観光案内も行っています。

- お目当てのお食事処でランチするために、効率の良い観光ルート
- なるべく待たずに、観光スポットを巡る方法
- 宿泊施設を基準にした観光ルート
- 佐渡の駐車場情報
などもお伝えさせて頂きます。お気軽にお申し付けください。