佐渡にコンビニはあるの?観光スポット&お助けスポットになる!店舗情報紹介

こんにちは。新潟、佐渡の玄関口「両津港」おけさ橋から徒歩1分、オレンジの大きな看板が目印のアイランドレンタカースタッフ恵利です!
お客さまから、
「コンビニはありますか?」
「ATMはありますか?」
というお問い合わせが多々あります。
ご安心ください!
佐渡のコンビニは全部で10件。早朝・夜中の買い出しに、ATMでの現金の引き出しに、ドライブの休憩に。佐渡オリジナルの商品が並ぶ店もあるので、ひとつの観光スポットとしてご案内することもあります。
本日は、知っていて損のない「佐渡のコンビニ情報」をご紹介!あなたの佐渡観光のお助けスポットとして、コンビニをぜひ利用してくださいね。
佐渡のコンビニで観光を充実させよう
コンビニといえば、どこを思い浮かべますか?
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンが全国的に有名ですよね。
佐渡では、
- ローソン8件
- ローカル店2件
の合計10件。カーフェリーで入島する両津地区を中心に、各地の観光スポットの近くで営業をしています。
スーパーよりも小規模で、気軽に利用できる便利なコンビニ。以下のように、いろんなシーンで役立ちます。
早朝・深夜の買い出しに

コンビニは、早朝や深夜に欲しいものができたときに便利!お酒やおつまみが足りなくなったり、ちょっとしたご飯やドライブ中のおやつなどが欲しくなったり。日用品や、いつもの銘柄のタバコも購入できます。
お腹がすいたとき、飲食店は両津港近くのお店なら朝から営業しているところがあります。でも、その他ほとんどの飲食店は開店11時ごろから。スーパーも深夜は閉店中です。
ホテル内の自販機などでも購入できますが、「少し値段が高めかも」と心配な方におすすめ!散歩がてら、佐渡の風景を楽しみながらホテル近くのコンビニまで足を運んでみてはいかがでしょうか?
コンビニATMで現金を補充

「助かった!」
手持ちの現金がなくなったときに、佐渡の金融機関(北越銀行・第四銀行・ろうきん・ゆうちょ銀行など)をわざわざ探さなくてもOK!コンビニへ行けば、全国の金融機関やネット銀行と連携したATMから簡単に引き出せます。
現金があれば、各観光スポットの体験やお土産巡りなどが気がねなく楽しめそうですよね。佐渡は、クレジットカードや電子マネーを利用できるところが増加中。でも、アイランドレンタカーを含めまだまだ現金払いが主流です。
コンビニコーヒーをドライブのお供に
ドライブのお供として、目覚めの一杯として、コンビニコーヒーはいかがですか?
普段、レジ横のコーヒーマシンをご利用になられる方も多いのでは。
セブンイレブンのコーヒーは、甘みがあって優しい香り。くどさなどはなく、すっきりとしていてスルっと飲める。ファミリマートのコーヒーは、味のバランスがとれていて落ち着いている。
佐渡にはローソンの「MACHI cafe」があり、エスプレッソタイプのほろ苦さが感じられるコーヒーやココア・ミルクティーなどが飲めます。また、佐渡にしかないローカル店でも、コーヒーマシンを使った本格コーヒーが飲めますよ。
新潟・佐渡限定の商品をためしてみよう
コンビニには、全国共通の商品だけじゃなく地域限定のものもありますよね。その地域でしか見かけないご当地グルメや、地場産の素材を使ったもの。「佐渡の限定商品が欲しい!」という方は、1度足を運んでみてはいかがでしょうか?

特に、ローカル店がおすすめ。佐渡のお店が作ったパンやお弁当などが充実しています。
シティコンビニエンスタイム24(内田商店)

市役所や佐渡病院から近くて便利。24時間営業ではありませんが、早朝から深夜まで利用できるコンビニです。

写真は佐渡で有名な「ナカガワ製パン」。食品や日用品などが充実しているだけじゃなく、各蔵元の地酒・焼酎・ウイスキーなどお酒の種類も豊富にとりそろえています。
店舗情報
住所 | 〒952-1209 新潟県佐渡市千種99-6 |
電話番号 | 0259-63-3458 |
営業時間 | 5:00~24:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス方法 | 両津港から車で約20分 |
ハーティウッズ

佐渡汽船ターミナルから徒歩で行ける小さなコンビニ。オリジナルのお弁当やサンドイッチ、揚げたてのお惣菜などが並んでいます。

また、佐渡の会社が作っている珍しいパンも充実!ドライブ中に軽くつまんだり、お土産としてそのまま持ち帰って味わうのもおすすめです。
店舗情報
住所 | 〒952-0011 新潟県佐渡市両津夷300 |
電話番号 | 0259-23-2697 |
営業時間 | 5:30~24:00 |
定休日 | 8/7~8/8 |
アクセス方法 | 両津港から徒歩で約10分 |
ローソン(Lawson)
24時間営業でATMがあり、写真プリント・コピー・FAX・イートインなどなんでもできるおなじみのローソン。
もともと「セーブオン」として佐渡にありましたが、2017年「ローソン」へ転換する旨の発表後、新潟県内で先駆けてオープンしました。
2018年2月15日に4店舗、2018年3月22日に4店舗オープン。現在は、合計8店舗が佐渡内にあります。
オープン記念に発売された佐渡限定パッケージのからあげクンレギュラーには、佐渡のマスコットキャラクター「サドッキー」が描かれました。
店舗情報一覧
※出典元:ヤフー株式会社(2020年5月時点)
店舗名 | 住所 |
ローソン佐渡両津店 | 新潟県佐渡市加茂歌代444-1 |
ローソン佐渡佐和田店 | 新潟県佐渡市中原345-1 |
ローソン佐渡畑野店 | 新潟県佐渡市栗野江1452-1 |
ローソン佐渡羽茂店 | 新潟県佐渡市羽茂本郷186-1 |
ローソン佐渡中興店 | 新潟県佐渡市中興甲1106-8 |
ローソン佐渡原黒店 | 新潟県佐渡市原黒328 |
ローソン佐渡真野店 | 新潟県佐渡市吉岡962-3 |
ローソン佐渡相川店 | 新潟県佐渡市相川新浜町1-1 |
佐渡は便利なお店がいっぱい!

佐渡は美しい海に囲まれており、豊かな自然や素敵なダイビングスポット・釣りスポットがたくさん!数々の観光スポットで楽しめるのはもちろん、新鮮な魚介類や山菜が種類豊富にあり、佐渡のブランド米や地酒などが味わえるのも魅力です。
となると、全国展開しているような普通のお店があまりないのでは?と思われる方が多くいらっしゃいます。
市役所などがある島の中心部の佐和田地区には、ほっともっとや吉野家。
ファッションセンターしまむら・洋服の青山。ハニーズ・ミスタードナッツ・蔦谷書店の中にはタリーズ。ジョーシン・ケーズ電気・マツモトキヨシ・ウェルシアなど、なじみ深いチェーン店がたくさんございます。
大自然の中にも暮らしの便利さがある佐渡で、大切な休日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
レンタカーでコンビニ巡りも楽しいかも
新潟県西部に浮かぶ、外周280kmの大きな島「佐渡島」。今回ご紹介してきたように、コンビニひとつでも佐渡ならではの魅力が詰まったステキな品々に触れられます。観光スポット巡りのひとつに「コンビニ」を付け加えても良いかもしれませんね^^
移動手段は路線バスやタクシーもありますが、車がベスト!短期のご旅行でしたら、佐渡でレンタカーを借りるとリーズナブルです。

佐渡唯一の家族経営、格安でレンタカーをお貸ししているアイランドレンタカー。コンビニのある場所はもちろん、観光スポットや美味しいお食事処などさまざまな観光案内もしています。お客さまの希望に合わせて、観光ルート作成もOK!
アットホームなサービスが自慢のアイランドレンタカーで、素敵な佐渡観光を楽しみましょう!
◆ご予約はこちら>>予約フォーム