佐渡の格安レンタカーなら
アイランドレンタカー

お気軽にお問い合わせください!

0259-23-2455

[営業時間] 7:00 - 19:00

MENU

【佐渡の天気】服装は今どんな感じがいい?雨の日も楽しめるおすすめスポット&ルート紹介

投稿日:2017年12月14日 更新日:2022年6月23日
【佐渡の天気】服装は今どんな感じがいい?雨の日も楽しめるおすすめスポット&ルート紹介

こんにちは。

新潟、佐渡の玄関口「両津港・おけさ橋」から徒歩1分。港から見える大きなオレンジ色の看板が目印、佐渡アイランドレンタカーのスタッフ恵利です。

毎日ころころ変わるお天気。佐渡島は本土から少し離れているので、気温や湿度が分かりにくく旅行前は天気予報のチェックが欠かせないですよね。

お電話でのご予約の際も、

「佐渡天気はどうですか?」

「暖かいですか?寒いですか?」

「雨でも楽しめる場所はありますか?」

などさまざまな質問を頂戴いたします。

ここでは、佐渡での服装を季節別にご紹介!雨の日でも楽しめるスポットや観光ルートもあわせてお届けします。

【季節別】佐渡の天気と服装

【冬】12〜3月

winter

新潟といえば雪国。冬は、雪がたくさん積もるイメージがあると思います。佐渡は、長岡や越後湯沢のように一面が銀世界になることはほとんどありません。でも、雪が積もるような寒さは同じ。12〜3月は冷え込みます。

服装は、「ダウンジャケット」「コート」を着てきてください。以前、アイランドレンタカーのお客さまに「ユニクロはありますか?」とご質問をいただきましたが、残念ながら佐渡にはないんです。。。

あるといえば、全国チェーンの「しまむら」がカーフェリーの出発場所である佐渡汽船新潟付近に。また、佐渡汽船新潟とバスでつながる万代シティには「伊勢丹」「ユニクロ」「GU」などがあります。特に気温が下がる1〜3月は、「マフラー」「手袋」もあると安心ですよ。

島内にはいくつかドラッグストアがあるので、カイロなどの防寒グッズはそちらで購入可能。佐渡へ向かう前に、天気予報を見ていろいろと買い足される方もいらっしゃいます。

冬の佐渡は、日本海の海でとれた寒ブリや南蛮エビ・カニ、新潟県内最大の湖『加茂湖』でとれた牡蛎など、冬の贅沢が一気に味わえます。冷え切ったカラダを芯から温めてくれる温泉もありますよ。

【春】4〜6月

spring

春の佐渡は、桜や、万葉和歌で「忘れ草」と呼ばれたトビシマカンゾウなどが見ごろを迎えます。

4月は冬の名残りもあり、「ジャケット」「セーター」が必要。天気によっては「コート」があっても良いと思います。

5月は少しずつ気温も上がり過ごしやすなるので、「長袖のシャツ」「カーディガン」が最適です。

ちなみに、5月の大型連休は観光・帰省でレンタカーを利用される方が多くなるので、早めのご予約をおすすめします。佐渡でのご予定が決まり次第、宿泊先よりも先にレンタカーの確保を。早くて、3月からお申し込みをしてくださる方もいらっしゃいます。

6月は「半袖・長袖のシャツ」でお過ごしいただけます。天気によっては「薄手のカーディガン」があると便利です。

この時期、人気なのがドンデン山や金北山へのトレッキング。山の天候は変わりやすいので、長袖を準備しておきましょう。悩んだら、佐渡トレッキング協議会(0259-23-4472)まで気候についてお問い合わせされると確実かと思います。

【夏】7〜8月

7〜8月は「半袖」を着ればラクに過ごせます。

佐渡の夏は、ムシムシした暑さではなく、カラッとしていてとても快適!

お客さまの中には、

「史跡 佐渡金山の洞窟は、ひんやりとしていて涼しかった!」

と喜ばれています。

佐渡金山の坑道内は年間を通して5〜15℃。夏は涼しく、冬は暖かいので季節関係なく快適な居心地を味わえます。暑い日は、売店にある「金箔ソフト」も一緒に召し上がってみてはいかがでしょうか?

夏の佐渡島は、夏休みということもあり大変混雑いたします。アイランドレンタカーでも、お盆の時期に向けて6月ごろからご予約が入り、ほぼ満車状態になります。

観光・帰省のご予定がお決まりになりましたら、お早めにご予約くださいませ。

【秋】9〜11月

autumn

9月はまだまだ夏の名残りがあり、「半袖・長袖シャツ」が必要。ただ、肌寒く感じる日も増えるので、「パーカー」「カーディガン」などの体温調節しやすい服装がおすすめです。

10月は朝晩が冷え込むので、厚手の上着があるとサッと羽織れて便利。日中は「長袖シャツ」「カーディガン」がよいかと思います。

11月はだんだんと冬が顔を覗かせる気候に。日中でも「ジャケット」「セーター」がおすすめです。天気によっては、「コート」があるとよいでしょう。

佐渡の秋は、ほかの季節よりも観光しやすい時期です。国仲平野には米どころ新潟佐渡ならではの金色の稲穂が広がっており、壮大な田園風景!また、新米をふるまう飲食店や旅館が多くなるので、佐渡産のおいしいものが堪能できます。

雨の日でも楽しめる!おすすめ観光情報

今日のお天気は、雨・・・

せっかく、佐渡に行こうと思ったのに雨だと・・・

でも休みの日だから、リフレッシュしたい!!

青空の下に輝くキレイな日本海や七浦海岸に沈む夕日は見られませんが、佐渡には、雨でも楽しめるスポットがいくつもあります!

史跡 佐渡金山

douyuu

佐渡といえば「佐渡金山」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

史跡 佐渡金山の歴史の多くは相川地区に残り、砂金銀山もあったようで相川金銀山とも呼ばれています。規模は、日本最大!16世紀末の江戸時代から平成元年まで、約400年も稼働しました。

佐渡金山には、

  • 江戸時代からの手掘りの坑道を見て歩く「宗太夫江戸コース」
  • 近代日本が垣間見れる「道遊明治コース」

の2つの見学コースがあり、洞窟なので天候は関係ありません。所要時間は各40分ほどで、料金はどちらを選んでも大人900円。10名以上の団体向け料金もあります。

中では当時を再現した蝋人形が動いており、

「『なじみの女に会いてぇなー』と言う人形が忘れられない」

と、おっしゃるお客さまがたくさんいらっしゃいます。ぜひ、探してみてくださいね!

坑道見学後は、資料館にて史跡 佐渡金山の貴重な資料をご覧ください。時価6,000万円の金の延べ棒がつかめるチャンスです。

また、ぜひ立ち寄っていただきたいのが、まるでグランドキャニオン?と錯覚しそうな「道遊の割戸」の裏側です。

douyuu

正面から見るとこのように緑の山が2つに割れているんですが、裏側は正反対!大きな岩がいくつも転がっていて、「これ、人間が掘ったの?」と驚くと思います。

裏側へ行くには、佐渡金山の第一駐車場より大佐渡スカイラインへ。道中、左手に見えます。車の中からでも見えるので、雨の日でもご安心くださいね。

【史跡 佐渡金山】基本情報

住所 〒952ー1501
新潟県佐渡市下相川1305番地
営業日 年中無休
営業時間 4〜10月 / 8:00〜17:30
11〜3月 / 8:30〜17:00
アクセス方法 両津港から車で約60分
小木港から車で約80分
駐車場  無料(約500台)
関連:佐渡金山の秘密&楽しみ方。新潟アイランドレンタカーで有力情報をGET!

佐渡西三川ゴールドパーク

gold_park

 

史跡 佐渡金山より車で40分。佐渡で唯一の体験型資料館「西三川ゴールドパーク」では、「砂金採り」が体験できます。初級コースは屋内で、中級コースは半屋外。上級コースは裏手の西三川川で砂金を採ります。

「砂金採り?楽しいの?」と今、思われたでしょうか?

実際、いざ体験してみるとなかなか金は出てきません!でも、スタッフが丁寧にコツを教えてくださるので安心。金を見つけたときの感動は、ここでしか味わえません。

採れた砂金は、その場でキーホルダーやペンダントに加工できますよ。

あるお客さまは、

「集中力のない子どもが、こんなにも夢中になるとは思わなかった」

「普段とはちがう表情が見られて嬉しかった」

とおっしゃられていました。

基本情報

住所 〒952ー0434
新潟県佐渡市西三川835ー1
休館日 年中無休
営業時間 3〜4月・9〜11月 / 8:30〜17:00
5〜8月 / 8:30〜17:30
12〜2月 / 9:00〜16:30
入館料
(砂金採り体験料金込み)
中学生〜大人|個人800円、団体720円
小学生|個人700円、団体630円
幼児|無料(砂金採り体験|500円)
所要時間 40〜50分(見学&体験時間)
アクセス方法 両津港から車で50分
小木港から車で20分
駐車場 乗用車|110台、大型バス|9台
関連:西三川ゴールドパーク【体験する】〜レンタカーで楽しむ佐渡観光〜

佐渡といったら海の幸!

Seafood

海の幸が豊富な海に囲まれた佐渡。実は、海鮮丼のある飲食店は少なく、ほとんどが海鮮丼の代わりにちらしを提供しています。

海鮮丼を食べるなら、「味心 神楽」が私イチオシ。店内は温かみがあり落ち着く雰囲気で、テーブル席からガラス越しに厨房が見られます。

メニューは、海鮮丼・鉄火丼・ブリ丼・天ぷら・そば・うどんなど。海鮮丼には、プリプリの甘エビや脂ののった中トロやブリ、やさしい味で刻印入りの卵焼き。ボリューム満点で、お腹も見た目も大満足できます。

板前さんのお話によると、お米にもこだわっているのだとか。数量限定なので、御来店の際には必ずお電話を入れてくださいとのことです。

あるお客さまは、

「佐渡旅行の最後の食事が神楽さんだと、しあわせな気分で帰られるよ」

とおっしゃっていました。

基本情報

住所  〒952ー0434
新潟県佐渡市宮川甲290-13
電話番号 0259-66-2822
定休日 水曜日、不定休あり
営業時間 11:00〜13:30
18:00〜21:00
アクセス方法 両津港から車で約25分
駐車場 乗用車|15台

佐渡の天気・服装選びは「アイランドレンタカー」にご相談を

island-rentacar

佐渡での移動は、格安&安全にドライブが楽しめる「アイランドレンタカー」へ!佐渡両津港から徒歩1分のところにあり、スムーズにレンタル&返却できます。

もちろん、タイヤの溝やチェックランプなど車の点検はしっかりと。冬は、ほとんどがスタッドレスタイヤを標準装備しています。雨・雪などの悪天候でも、安心してドライブできますよ。

「観光コンシェルジュデスク」が最新の観光情報をお届け

tourist information

島内で唯一の家族経営のアイランドレンタカーでは、「観光コンシェルジュデスク」を設置!佐渡を愛するスタッフが、観光に関するご質問・ご相談に丁寧にお答えします。

「雨が降っているけど、どこに行けば楽しめそう?」

「寒いから、体があたたまるお食事処はない?」

などにもお答えし、観光ルートの作成もOK。お客さまが素敵な時間を過ごせるように、全力でご案内します。

雨でも佐渡満喫コース

以下は一例です。参考にしてくださいね。

6:00 新潟港 出発
8:30 両津港 到着
8:40 アイランドレンタカー 出発
9:40 史跡 佐渡金山 到着(所要時間60分ほど)
11:15 お食事(海鮮丼)〜味心 神楽〜
13:00 西三川ゴールドパーク(所要時間60分ほど)
15:30 アイランドレンタカー 到着
16:05 両津港 出発
18:35 新潟港 到着

レンタカー移動でも服装選びは重要!

日本海側で1番大きい島「佐渡島」。観光スポット同士の距離が離れていることもあり、移動は「車」がもっとも便利です。そして、天気を意識するのも大切!ダイビングや海水浴ができる夏、雪が降る冬。屋外を散策しながら、四季折々の佐渡が満喫できるかと思います。

私どもアイランドレンタカーは、旅のお供として心よりお待ち申しております。

新着情報

カテゴリー

ご予約・お問い合わせはこちら

24時間受付中!

WEB予約はこちら

お電話でのお問い合わせ

0259-23-2455

営業時間 7:00 - 19:00